笑いの飛距離

元・お笑い芸人のちょっとヒヒ話

オードリーとバイきんぐの売れるまでの過程における共通点

オードリーとバイきんぐの売れるまでの過程を追っていくと、いくつか共通点が見つかります。そしてその共通点から、彼らがテレビで活躍し続けている理由が浮かび上がってくるのではないか。そう思ったわけです。

まず誰もが分かる共通点として、売れるきっかけが賞レースでの活躍だったことが挙げられます。

売れるきっかけが賞レースでの活躍

オードリーは、2008年の「M-1グランプリ」で敗者復活から勝ち上がって準優勝。一夜にして運命が変わり、8年間におよぶ下積み生活から抜け出すことに成功しました。一方のバイきんぐも、2012年の「キングオブコント」で優勝。小峠さん渾身の「なんて日だ!」がTBSのスタジオを揺らし、長い暗黒時代に終止符を打ちました。

1996年に大阪NSCに入学したバイきんぐは、大阪吉本で4年間過ごしたのち、現状を打破すべく東京へ進出。ナベプロで1年、東京吉本で1年、さらに事務所に所属していないフリーの時期を3年。そして2005年に今の事務所であるソニーに入って7年。じつに16年の潜伏期間を経ての優勝でした。この下積みの歴史は、バイきんぐ本人がラジオで「何年ぐらい」「だいたい何年」と記憶をたどりながら語っていた部分を並べているため、多少の誤差があるかもしれません。

それにしても当時は長く感じたオードリーの下積み時代が、今だと短く思えるから不思議です。余談ですが、以前に「オードリーが売れるまでの過程」をブログに書きました。こちらを先に読んでおくと、あとの話が理解しやすいかもしれません。

続きを読む