笑いの飛距離

元・お笑い芸人のちょっとヒヒ話

オードリー

千鳥の漫才が目指すもの

「声に出して笑っていなくても、頭の中は笑っているような、この雰囲気の感じ完璧でした」。2017年10月29日放送の「にちようチャップリン」。審査員として客席に座っていたアンガールズ田中さんが、ジェラードンのコントについて感想を求められたときにこう…

漫才とリズムネタと手拍子

「M-1グランプリ2017」を観ました。そして存分に堪能しました。もし「今大会で一番好きな漫才を挙げろ」と言われたら、迷うことなく、さや香の「歌のお兄さん」を選びます。正直に言うと、漫才における歌ネタがあまり好みではありません。でも、さや香がやっ…

若林正恭と内村光良がプライベートで飲んだ2015年春

前回は「50代を迎えた内村光良が今抱えている悩みとは?」について書きました。そのなかで、オードリー若林正恭とウッチャンナンチャン内村光良がプライベートで飲んだ件を、余談として軽く触れました。でも余談で済ますのはちょっと勿体ない。記事を書いた…

50代を迎えた内村光良が今抱えている悩みとは?

2005年4月、内村光良が40歳のときに、テレビ朝日のアナウンサー徳永有美と結婚しました。そして5か月後の2005年9月、伝説的お笑い番組「内村プロデュース」が終了します。「ウリナリ」が2002年に最終回を迎えて、「気分は上々」と「笑う犬」も2003年に幕を閉…

インプットを怠らない明石家さんまとオードリー若林正恭

今から9年前、2008年の出来事になります。当時、岡村隆史が明石家さんまのある行動に衝撃を受けてしまいます。それはどんな行動で、そしてなぜ衝撃を受けたのかを、自身のラジオで明かしていました。 若手と対等に渡り合うために『ドラゴンボール』を読み始…

ウッチャンナンチャンとオードリーに共通する「清潔感」

ウッチャンナンチャンとオードリー、私は両者の共通点を探さずにはいられません。なぜならどちらも大ファンだからです。番組を観ていると様々な共通点が見つかり、両者は似ていると考えざるを得なくなり、そして似ているという仮説を補強したいがために、更…

オードリー若林正恭は熱くてヤバい男

もはや人見知りではない。オードリーの若林正恭は、自身のラジオ番組でこのような主旨の発言を時々しています。つまり「アメトーーク」の人見知り芸人で活躍していた頃の自分は、もういないと言うのです。オードリーが定期的に主催している「ネタライブ」で…

「夢で逢えたら」で圧倒的な才能の差を見せつけられて絶望した野沢直子

野沢直子が「しくじり先生」で、あの伝説のコント番組「夢で逢えたら」を降板した真相について語っていました。「夢で逢えたら」は、ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、清水ミチコ、野沢直子の6人によるお笑いユニット番組です。1988年から1991年までの3…

松本人志と太田光が抱く「天才」のイメージ

「破綻のない天才」を目指したい。雑誌のインタビューで、そう答えていたダウンタウンの松本人志。これは「破綻したら天才」というイメージに従って天才ぶることへの拒否反応を示した言葉で、いかにも彼らしい発想だと思います。 ダウンタウン松本人志「破綻…

負け顔を見せることの大切さを「しくじり先生」から学んだ

「人から信頼されたいなら負け顔を見せなさい」。これはバラエティ番組「しくじり先生」から学んだ教訓です。もしかしたら最も感銘を受けた教訓かもしれません。なぜならファッションデザイナーのドン小西、実業家の堀江貴文、メンタリストのDaiGo、この番組…

星野源「幸福でありながらもハングリーな表現ができる人が本物」

「書き果てて死ぬ、みたいな小説家としての人生に憧れる?」。 この問いかけに、朝井リョウさんは憧れないと答えました。即答でした。 朝井リョウ「幸福と創作は両立する」 2017年1月2日放送「文筆系トークバラエティ ご本、出しときますね?」(BSジャパン…

お笑いで思いっきりスベると世界が広がる

サウナの本質は水風呂にある。 そう主張するのは、ヒャダインさん。ももいろクローバーZをはじめとする女性アイドルの楽曲を数多く手掛けてきた音楽プロデューサーです。 サウナの水風呂を耐えた先に広がる世界 2016年7月9日放送「久保みねヒャダこじらせナ…

オードリーとバイきんぐの売れるまでの過程における共通点

オードリーとバイきんぐの売れるまでの過程を追っていくと、いくつか共通点が見つかります。そしてその共通点から、彼らがテレビで活躍し続けている理由が浮かび上がってくるのではないか。そう思ったわけです。まず誰もが分かる共通点として、売れるきっか…

バイきんぐのコンビ結成はドラマティック

「チックじゃない、そんなもんじゃない、ドラマティック」。 バイきんぐ西村瑞樹は、相方である小峠英二との出会いを「ドラマティック」と表現しました。 オードリー春日とバイきんぐ西村はキャンプ仲間 2016年4月23日放送「オードリーのオールナイトニッポ…

ビートたけしが無法松にした粋な計らい

「もう完全にそいつの運」。ビートたけしは、迷うことなく答えました。弟子にする条件を問われた際に。 7か月間出待ちして、たけし軍団に入った水道橋博士 2014年8月28日放送「大谷ノブ彦キキマス!」(ニッポン放送) パーソナリティはダイノジ大谷ノブ彦。…

オードリー春日俊彰が体現する「受け身のポジティブ」

「国民のおもちゃだから、春日は」。ビキニパンツ姿のオードリー春日俊彰は、鍛え抜かれた肉体を黒光りさせながらこう答えました。 オードリー春日「やりたいことは一切ない」 2015年7月21日放送「スッキリ!!」(日本テレビ) 司会は加藤浩次。「オードリー…

小説でいろんな自由が許されるのは読んでいる人が少ないから

又吉直樹と羽田圭介。今年7月に芥川賞を受賞した2人は、間違いなく2015年を代表する人物でしょう。最初は又吉フィーバーの影に隠れて「又吉じゃないほう」なんて呼ばれたりした羽田さんも、明け透けなキャラクターが徐々に浸透していき、今ではテレビに引っ…

不自由さが楽しいマキタスポーツとオードリー若林

マキタスポーツさんは以前、スケボーの面白さに気付いた話をされていました。するとその翌週、オードリー若林さんがゴルフの魅力を知ったと語っていました。面白いことに両者がハマった理由が同じでして、それは「不自由さ」だと言うのです。 いけ好かないと…

爆笑問題・太田光が絶賛した川上未映子『すべて真夜中の恋人たち』

川上未映子『すべて真夜中の恋人たち』。私がこの小説に出会ったのは爆笑問題の太田さんがきっかけでした。それから3年が経ち、今度はオードリーの若林さんがきっかけで文庫版を読み直しました。そこで気付いたのは、やっぱりこの物語が好きだということです…

ますだおかだ岡田圭右の取扱説明書を配った男

バラエティ番組を観ていると、「取扱説明書」という概念を耳にすることがあります。例えば、オードリー若林さんの「取扱説明書」を開けば「人見知り」の文字が見つかるでしょう。「アメトーーク」で人見知りキャラが世に広まった(1ページ目に書き込まれた)…

ラジオ好きが持っている「距離感」

ラジオ好きな人には、ある共通点が存在すると思われます。それは「距離感」です。具体的な説明をするために、小説家の朝井リョウさんとDJのRAM RIDER(ラムライダー)さんの例を紹介させて下さい。彼らがラジオ番組のゲストに呼ばれたときの振る舞いを見れば…

バナナマン設楽「コントの人は二度売れなきゃいけない」

賞レースで活躍した勢いを、そのままバラエティ番組で発揮することが難しくなってきました。もはや「お笑いブーム」に頼れる時代ではありません。そもそも競技が違うとも言われます。そんな状況をさらに細かく見ていくと、漫才かコントの違いで難易度がだい…

映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』がオードリーに与えた影響

「たりふた SUMMER JAM '14 ~山里関節祭り~」で、オードリー若林が披露した「妄想シアター」。現場で観て衝撃を受けました。なぜなら若林さんの才能が爆発していたからです。「2014年のお笑い名場面ベスト1を選べ」と言われたら、このときの体験を挙げてし…

サトミツこと佐藤満春は多彩な才能をもった芸人

有吉「サトミツ、若林の友達のサトミツじゃないか」。有吉弘行が佐藤満春(どきどきキャンプ)のことを「サトミツ」と呼んでいる場面に遭遇すると、私は心躍ります。ある芸人が出川哲朗よろしく、内村光良に向かって「チェン」と呼んだときに感じる喜びに近…

お笑いユニット番組「ミレニアムズ」の当て所は誰なのか

お笑いユニット番組を観るときの個人的な楽しみ方として、「当て所は誰なのか探すこと」があります。そういった視点で最近注目しているのが「ミレニアムズ」です。「ミレニアムズ」は、今年の秋にフジテレビで始まったバラエティ番組。2000年にデビューした…

どんな人生を背負った人がその作品を作ったのか

「作品の価値」とは一体どのようにして決まるものなのでしょうか?お笑いの世界なら「ネタの面白さ」と言い換えられるかもしれません。露骨に言ってしまえば、作品の何に対して、客はお金を落としていくのか。 ラーメンズ片桐仁、ロサンゼルスに行く 2014年5…

内村光良を「チェン」と呼びたい芸人

出川哲朗は、ウッチャンナンチャンの内村光良を「チェン」というあだ名で呼んでいます。なぜならジャッキー・チェンに似ているからです。 ウッチャンナンチャンと出川哲朗は専門学校の同級生で、そのときから「チェン」 横浜放送映画専門学院(現日本映画大…

流れ星とワム!に見るコンビの妙

少し前に、漫才師・流れ星のインタビュー記事を読みました。コンビならではと思われる興味深い話が出てきたりして、「コンビの関係性」について改めて考えるきっかけになりました。 流れ星が「THE MANZAI」で披露した漫才「ひじ神様」誕生秘話 流れ星、ネタ…

グレーゾーンを楽しむ姿勢

「キャラを演じているんでしょ?」と切り込み、「実はこういう人だ」と素を暴く。こういった発言で爪痕を残そうとする人が最近のバラエティ番組で増えている。そんな話をよく聞きます。 キャラを暴くのが早すぎる 2014年7月16日放送「山里亮太の不毛な議論」…

オードリーがズレ漫才を手に入れるまでの試行錯誤

オードリー春日俊彰のキャッチフレーズが「東洋一のツッコミ」だった時代があります。ただし、周りからそう呼ばれていたわけではありません。タスキに書いて自ら名乗っていたのです。長い下積みによる迷走でした。 2008年の「M-1グランプリ」以降ずっと売れ…